健康企業への取組み
橋本総業株式会社は、健康経営の取組を社員一体となって 実践しています。
社員の健康維持・増進に積極的に取組み、より働きやすい職場環境を創出し企業力を高め、成長し続けます。
「正直」「親切」「熱心」「感謝」の考えの基、健康経営の実践を致します。
2022年4月
橋本総業株式会社
代表取締役社長 阪田貞一
健康企業宣言 の 証

金の認定証

金の認定

健康経営優良法人認定

推進体制
健康経営責任者が率先して「健康づくり」に取組み、
産業医・保健師・健康推進責任者・安全衛生委員会と連携し、健康経営に取り組んでいきます。
また、東京金属事業健康保険組合とのコラボヘルスを推進して、社員やその家族の健康増進に向けた取組を効果的に実施しています。

戦略マップ
データ
健康経営は企業の成長、社員の幸せ追及のために行っています。
健康経営により社員一人一人のウェルビーイングを高め、働きがいのある職場環境を構築していきます。
そして生産性の向上により企業の成長につなげていきます。(中期計画「みらいプラン2025」より:目標 売上高5%以上成長、経常利益5%以上成長)
基本データ
社員数(正社員、契約社員、パート社員) | 919名(男性:519名、女性:400名) |
---|---|
正社員の平均勤続年数 | 13.5年 |
2023年4月1日時点
-
定期健康診断実施率等の推移
目標:定期健康診断実施率100%、
特定保健指導実施率100% -
ストレスチェック実施状況と高ストレス率の推移
目標:ストレスチェック受検率100%、
高ストレス者率10%以下 -
長時間労働の推移
(月平均時間外時間数・月42時間時間外超過者数)
-
年次有給休暇取得率の状況
目標:70%以上
その他 健康指標の推移
行動変容 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|---|
ヘルスリテラシーの浸透度 ※1 | 30.2% | 32.4% | 35.3% | 35.9% |
ワークエンゲージメントの浸透度 ※2 | 61.0% | 67.0% | 62.0% | 65.0% |
運動習慣率 | 37.0% | 47.0% | 46.0% | 51.0% |
喫煙率 | 27.0% | 28.0% | 27.0% | 28.0% |
一人当たりのプレゼンティーズムコスト ※3 | 83万円 | 77万円 | 76万円 | 81万円 |
一人当たりのアブセンティーズムコスト ※4 | 3万円 | 2万円 | 2万円 | 3万円 |
- ※1健康アンケート「会社の同僚や友人に比べて、生活習慣に気を付けている方だと思いますか?」の「とてもそう思う」「そう思う」の割合
- ※2健康アンケート「仕事に満足していますか?」の「そうだ」「まあそうだ」の割合
- ※3プレゼンティーズムコストの測定方法:SPQ(Single-Item Presenteeism Question 東大1項目版)
- ※4アブセンティーズムコストの測定方法:病気による休暇取得の日数を従業員アンケートで聴取
- ※5健康アンケート2022年4月に実施。対象者全員902名中879名回答。回答率97.5%。
安全衛生 | 2019年度 | 2020年度 | 2021年度 | 2022年度 |
---|---|---|---|---|
労働災害発生件数 | 3件 | 4件 | 3件 | 3件 |
傷病による休職者数 | 9人 | 6人 | 10人 | 2人 |
健康経営活動
体・運動 ~生活習慣病の改善、ストレスの発散による精神的な効果~
2016年 | 体組成計、歩数計の配布 健康器具(ホグレル)の導入 |
---|---|
2018年 | ウォークラリーの実施 RIZAP様による健康セミナー LION様による口の健康検査、セミナー |
2019年 | ストレッチセミナー |
2020年 | 眼精疲労ケア協会様による疲れ目対策セミナー 社内ジムの開設 |
2021年 | ヨガ教室の開始 |
2022年 | HEALSUP(Healty Suport)の開始 |
睡眠 ~睡眠の質の改善による日中のパフォーマンスの向上効果~
2018年 | 日本快眠協会様による睡眠セミナー |
---|---|
2019年 | 帝人様提供のスリープチェック実施 |
食事 ~身体的・精神的な健康と疲労回復やストレス軽減効果~
2017年 | 食堂のカロリー表示開始 青汁の配布開始 |
---|---|
2019年 | サントリー様自動販売機グリーンプラス導入 イートリート様による食習慣セミナー 大塚製薬様による熱中症対策セミナー |
2022年 | 管理栄養士による相談窓口の開設 |
こころ ~メンタルヘルス対策は一人ひとりのやる気を支えます~
2016年 | ストレスチェックの開始 |
---|---|
2017年 | 管理職向けメンタルヘルス研修開始 |
2018年 | メンタルヘルス外部相談窓口設置 |
2019年 | 若年層向けメンタルヘルス研修実施 |
たばこ ~煙草による煙を吸うことで様々な病気リスクが高まります~
2017年 | 室内禁煙の開始 |
---|---|
2019年 | スワンスワン活動の開始 |
2022年 | 禁煙治療費用、禁煙補助薬費用の補助 |
女性の健康 ~女性の健康支援を通じて誰もが生き生きと働ける職場づくりを~
2019年 | 大塚製薬様による女性の健康セミナー実施 大塚製薬様による女性の健康メールマガジンの配信開始 |
---|
その他
2016年 | 健康経営ニュースの配信開始 |
---|---|
2017年 | 健康アンケート開始 配置薬の設置 健康優良企業「銀の認定」 |
2018年 | 健康サポート室の開設 |
2019年 | 感染症対応力向上プログラム実施 健康優良企業「金の認定」 |
2020年 | 感染症対応力向上プログラム実施 健康優良企業「金の認定」 健康経営優良法人(大規模法人部門)認定 医療費補助の開始 |
2021年 | 感染症対応力向上プログラム実施 健康優良企業「金の認定」 健康経営優良法人(大規模法人部門)認定 |
2022年 | 健康優良企業「金の認定」 健康経営優良法人(大規模法人部門)認定 アクサ生命保険様のVoice Report(健康経営優良法人の取組集)に掲載 ⇒ 当社掲載ページはこちら |
2023年 | 健康優良企業「金の認定」 健康経営優良法人ホワイト500認定 |